【No.5】ペトリス(大阪府堺市 / 飲食業 )

店 名ペトリス
業 種ピザ工房
所在地大坂府堺市
タイプS-COREルーフ ショップタイプ
リンクInstagram petoris_.tapioca
備 考準防火仕様のS-CORE

ペトリスさんインタビュー動画

 ペトリス 様へのインタビューは動画でもご覧になれます。このページの文章は、インタビュー内容を抜粋して掲載したものです。

Q1 自己紹介をお願いします。

ペトリスと言います。ペトリスは最初、鳥取県のタピオカ屋さんから始まって、次は大阪市でピザとタピオカのお店っていう形で始まりました。

Q2 ペトリスさんの商品の特徴は。

タピオカは、本場台湾でたくさん飲み比べ、味を研究して試行錯誤して作りました。そのタピオカの食感、弾力と大きさにとてもこだわっています。「タピオカミルクティー」は、紅茶の茶葉も厳選し濃さと味のバランスにとてもこだわっていて一番人気です。ピザは、生地もソースも具材も全部手作りしています。生地のモチモチ感とパリパリ感どっちもあるところがすごいと好評いただいています。


Q3 S-COREの購入経緯は?

今回、ピザを来客いただかなくてもデリバリーと通信販売で提供したいと思い、その作業場・調理場を作れる小屋を探していて、依頼するかたちになりました。調理場というと、味気ない感じを思い浮かべるけど、自分たちがご機嫌に作業=調理するには、やっぱり可愛くないといやだなと思っていた時に、自分たちの理想とするこの小屋(エスコア)を見つけたんです。すごく嬉しかったです。作っている時からワクワクしていたら提供する商品もワクワクの詰まったものになります。作っている工程を動画にするにも華やかになるし、すごく理想的なのができました。「こんなかわいいところで作ってるよ」ってなればいいなと思っています。

美味しいピザやタピオカドリンクをwebsiteを通して、たくさんの人たちにお届けする小さな工房を開きたい!…というご希望から、2坪以内の建築ユニットを探されていた、オーナーご夫婦。

「三角屋根がかわいい!」と、お問い合わせを頂きました!

市街地、準防火地域での厨房スタイルの建物として、確認申請や保健所への対応などの難しさ

そして電線や屋根庇、街中での難しい配置や設置など…数々のハードルがありましたが、オーナーご夫婦の明るさ地元大阪の企業の皆さんのお力で無事エスコアを設置することができました。

引渡・設置

オーナーご夫婦の夢がたくさん詰まったペトリスさんの工房が始ります!

プラ株式会社からのコメント

都市部の庭先に建つ オシャレなピザ工房。(PETORIS)

美味しいピザを冷凍して、全国に発送する事業を展開するペトリスさん。ピザを焼く小さな工房を庭先に建てたいとご連絡を頂いたのがお話の始まりでした。
建築地は大阪の市街地。机上分筆やオンラインでの確認申請。そして準防火地域ということもあり、防火戸・内装壁の厚み変更、妻壁やテイクアウト用の開口窓には、網入りガラスの鉄扉を使用するなどの対応を行っています。
建物設置は、限られた敷地の中で既存住宅の軒や電線の位置などに注意を払いながらの作業となり、通常の倍以上の時間が掛かりましたが、お客様と地元業者様のご協力の元、無事庭先にオシャレなピザ工房が完成しました。
オーナーが経営するペトリスさんは、ピザやタピオカを中心としたお店や、その他アパレル、企画・デザインなど様々なジャンルに挑戦する企業です。
今回の工房からは、長年の研究やお店での経験を元に開発された美味しくてバリエーション豊富なピザが、焼きたて熱々を -40℃まで急速冷凍してパッキング!冷凍便で全国に発送されて行きます。